最近、その財布使ってる人よくみかける
ミニマリストではなくても使っている人が多いabrAsus(アブラサス)の薄い財布。
全く同じものを一度買い替えましたが、もう10年近く愛用しています。
よく見かけると言われたこともあり、必要なものだけでシンプルに暮らすという考えの人が増えてるんじゃないかなと感じています。
今回は長年愛用するアブラサスの薄い財布の良い点といまいちな点をまとめてみました。
アブラサスの薄い財布を使い始めたきっかけ
ミニマリストとなるきっかけである『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』の著者の佐々木典士さんが紹介してたのをきっかけにアブラサスの薄い財布を知りました。
アブラサスとは削ぎ落とすという意味だそうです。
「abrAsus(アブラサス)」ってどういう意味ですか?
ラテン語の「削ぎ落とす」と、日本語の「油さす」を兼ねています。
無駄を削ぎ落とした、日常生活の潤滑油となるようなものを作りたいという想いをこめました。
SUPERCLASSIC
発売当初のころは、少し変わった財布として色んな人がレビューしてた記憶があります。
ブランドの名前のとおり削ぎ落とされたデザインになってます。
- 小銭が15枚までしか入らない
- 鍵も一緒にしまえる
という点が気に入って買いました。


気に入ってる点と使いづらかった点
まず気に入ってる点をお伝えします。
持ち歩きに困らないコンパクトさ

一番気に入ってる点は、とてもコンパクトであることです。
iPhone7と比べてみると大きさがお分かりいただけると思います。
普段カジュアルな格好が多いですが、薄い財布はいつもズボンの前ポケットに入れてます。
前のポケットに入れておいても、歩いたり座ったりする時に邪魔に感じないです。
財布をわざわざカバンに入れなくてよいくらいコンパクトなのに、必要なモノは持ち運べる点が気に入ってます。
指で表してところに財布が入ってます。ぱっと見すぐに分からないと思います。

スーツのジャケットだと薄い長財布の方が相性良さそうですが、ジャケットの内ポケットに入れた状態でもあまり目立ちません。

削ぎ落とせる!入るカードは5枚
薄い財布は、名前のとおり薄さにこだわたってるので、入るカードの枚数は5枚まで。
本当に毎日使うカードはおそらく1〜2枚くらしかないと思います。
僕にとっては十分な収納スペースです。
現在の財布の中身は3枚です。
- メインのクレジットカード▶︎1枚
- 予備のクレジットカード▶︎1枚
- 運転免許証
必要に応じて病院の診察券などを持ち歩くようにしています。
わざわざ持ち歩かないと貯まらないポイントカードは全て解約・破棄しています。
なので、毎日持ち歩かなくカードは3枚で全く困りません。

5枚の収納では足りない…?
5枚入れば十分とはいっても、ふつうの感覚だと少ないかもしれません。
2017年のCCCマーケティングの調査によると、財布の中のカードの平均枚数は10.7枚。
やはり5枚の収納ではすこし足りないですかね。
とくに女性は12.3枚と男性にくらべ3枚も多い結果です。

ポイントカードは財布から消えていった
財布を手に入れた当初は、
- クレジットカード
- キャッシュカード
- 運転免許証
- Suica
- Tカード
- ポンタカード
みたいな内訳でした。
6枚ですが、すこし無理に突っ込んでました。(笑)
- Suica→モバイルSuicaへ
- ポイントカード→スマホ運用へ
という感じで3枚断捨離です。
なので若干の余裕があります。
慣れないうちは小銭の出し入れでもたつく

収納スペースが小さいので最初は小銭の出し入れに慣れが必要です。
ですが、コロナを機にキャッシュレス化がだいぶ進んだので心配無用です。
あと注意しないとならない点があります。
もし現金を使うなら会計のたびに小銭を使うようにすることです。
薄い財布は999円(15枚)までしか入らない設計です。
- 500円 1枚
- 100円 4枚
- 50円 1枚
- 10円 4枚
- 5円 1枚
- 1円 4枚
計15枚。
基本的に財布の中の小銭は最大15枚入れば大丈夫なので、
- お会計の度に毎回小銭を使う
- お釣りの枚数が一番少なくなるように支払う
とすぐに財布の中身がぱんぱんになります。笑
毎回小銭を使うようにしてると、おつりの計算が早くなります。笑
コツは小銭を効率的に取り出せるように、常に種類別に並べておくと便利です。
薄い財布に変わる財布がない
以上、アブラサスの薄い財布を今まで使ってきた感想でした。
免許証やマイナンバーカードもスマホに取り込めるようになります。
もうそろそろ財布すらいらず、スマホのみで完結する世の中になろうとしています。
ミニマリストでなくても財布を所持しなくなるのかもしれません。
とはいっても、しばらくはアブラサスの薄い財布のお世話になると思います。
