【アイリスオーヤマ】靴のニオイ対策に靴乾燥機を使ってみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
靴乾燥機 QOL
  • 靴がくさい…!どうにかしたい!!

靴のニオイ対策としてアイリスオーヤマの靴乾燥機を購入しました。

きっしー

結論としてさっさと買えばよかったアイテムでした。

靴のニオイの最大の原因は靴の中の湿気を放置することです。

これまで靴の湿気対策として乾燥剤や新聞紙を靴の中に詰めたりしてました。しかし、いまいち効果を感じなかったり手間に感じたりでした。

しかし、靴乾燥機を使えば少しの手間がかかるとはいえ、靴の乾燥を速くしっかりと行えます。

今では外出後は毎回、靴乾燥機を使うようにしています。

今回の記事の内容

  • 靴のニオイ対策として靴乾燥機を使うことをお勧めする理由
  • アイリスオーヤマのカラリエダブルノズルSD-C1-Wを使ってみた感想
  • 靴乾燥機の購入前の注意点
目次

靴のニオイの原因は湿ったままで放置すること

靴のニオイの原因は、ニオイの元である雑菌が足の皮脂や汗で繁殖することです。

正確には雑菌自体が臭うわけではなく、雑菌がニオイの原因物質を作り出してるようです。

ニオイの元である雑菌が増える条件は2つあります。

雑菌が増える条件

  • 高湿度
  • 高温度

靴自体にはもちろん初めから雑菌がいるわけはなく、まず足にいる雑菌が靴に移ります。

そして、1日履きっぱなしで暖まり、汗で湿った靴を脱いで放置することで雑菌が増えてしまいます。

なので、靴のニオイ対策には靴をなるべく乾いた状態にしてあげることが大事です。

靴を臭わなくするためには、靴だけでなく足のニオイ対策も同時に行う必要がありますが、それは後述したいと思います。

今まで行ってダメだった靴のニオイ対策

今までに行ってどれも効果がいまいちだったニオイ対策は以下です。

△靴用の乾燥剤

靴に入れるだけなので手間はかからないけど、いまいち効果を感じなかった。コストもかかる。

△丸めた新聞紙を入れる

湿気をしっかり取ってくれたが、そもそも新聞紙自体が手元にないことがほとんど。毎回丸めて靴に詰めるのが手間。

△重曹を使う

靴の中に粉のまま直接振りかけたのがどの対策よりも一番効果的だった。しかし後処理が面倒すぎた。

以上です。

これまで行った靴の匂い対策は、効果はあるけど手間だったり、手間はかからないけどいまいち効果を感じなかったりでした。

靴乾燥機を使ってみて良かったこと

靴乾燥の手間と時間が減る

靴の中が乾く時間が圧倒的に早くなりました。

靴乾燥機に靴をセットすること自体に少し手間がありますが、セットすればあとはスイッチを入れるだけです。

靴のなかに乾燥剤や新聞紙を入れるよりも、乾燥するまでの手間と時間をかなり減らすことができました。

もちろん乾燥機なのでしっかり乾いてくれます。

しっかり乾いてる靴は気持ちがよい!

しっかり乾いてる靴は履いていて気持ちが良いです。

前の日の汗で湿ったままのスニーカーを次の日も履いて、少し気持ち悪く感じた経験はないですか?

しかし、履き終わったあとに毎回靴乾燥機でしっかり乾かしておけば、次の日にまるで毎回新品の靴を履くかのような気持ちよさがあります。

足元が気持ち良いとよいとその日一日を気分よく過ごせます。

アイリスオーヤマの靴乾燥機を使って良かった点

僕が買った靴乾燥機はアイリスオーヤマのシューズドライヤー カラリエ ダブルノズル SD-C1-Wという商品です。

よかった点は3つあります。

  • 音はあまり気にならなかった
  • 余計な機能がついてない
  • ちょうどよいサイズ感

音はあまり気にならなかった

音量は気になるほどではありませんでした。

乾燥モードには、

  • 標準モード
  • 革靴モード
  • 低騒音モード

とあります。

通常モードと革靴モードの音量はあまり変わらないです。両方とも音量的には普通のヘアドライヤーより少し小さい音量に感じています。

思ったほどうるさくはないです。低騒音モードだと音量がさらに下がります。

個人的に音量を一番気にしていたのですが、壁の薄い物件でなければ、お隣さんへの音量はあまり気にしなくてもよいと思います。

余計な機能がついてない

余計な機能がついてないのも個人的にはよかったです。

靴乾燥機には脱臭機能がついたものもありますが、効果があるのか正直なところ懐疑的でした。

なので、強さと時間をのみが選べるシンプル設計の靴乾燥機を選びました。

脱臭機能はついていませんが、乾燥モードのみでも十分効果を感じています。

ちょうどよいサイズ

靴乾燥機 アイリスオーヤマ

玄関が狭いので、邪魔にならないコンパクトなものを探していました。

26cmの靴と並べると大きさが分かりやすいと思います。

小さすぎて使い勝手が悪いこともなくちょうど良い大きさです。

シューズボックスにも収納しやすいサイズだと思います。

靴乾燥機を購入する前の注意点3つ

靴乾燥機自体にあまりデメリットは思い浮かばないのです。

しかし、勢いで買って失敗したとならないためにも、購入前に確認したほうがよいことを記します。

  • 電気代を知っておく
  • 電源をどこから取るのか決めておく
  • 収納場所を決めておく

高い?安い?電気代は約2.43円

電気代の計算は『電気料金計算』のサイトを使いました。

僕の毎回の使用環境は、スニーカーを180wの低騒音モードで30分乾かしています。

このサイトで調べた感じだと、低騒音モード30分の使用で1回約2.43円でした。(2022年時)

なので、標準モードで長い時間乾燥させるともっと電気代はかかると思います。

ちなみに電気代についての公式の情報は見つけられなかったです。

電源をどこから取るか?

購入前にどこから電源を取るのかを確認しておいた方がよいと思います。

僕のようにワンルーム住まいだと玄関周りにコンセントがない場合が多いと思います。

例えば、小さなワンルームだと玄関横の洗濯機置き場があったりしますが、高い位置のコンセントで使いづらいと思います。

アイリスオーヤマの靴乾燥機の電源コードの長さは2mあります。

しかし、無駄に延長コードを使ったりしないためにも、電源をどこから取るのか確認してからの購入がおすすめです。

収納場所を決めておく

引用:アイリスオーヤマホームページより

収納場所もあらかじめ決めておいた方がよいと思います。

理由は靴乾燥機を玄関に置きっぱなしにすると、電源コードがみっともなかったり、引っかかって邪魔になるからです。

とはいえ、シューズボックスに毎回しまうと面倒で使わなくなってしまう可能性もあります。

毎日使いやすく、なおかつスッキリ収納できる運用方法を見つけておくとよいかもしれません。

と言いながらも、僕は毎回しまうのが手間なので、玄関に置きっぱなしにしています。笑

靴と足のニオイの対策は別に行う

靴のニオイと足のニオイは別問題です。

足のニオイには足のニオイの対策が必要です。

そもそもとして足が臭いと靴乾燥機で毎回乾かしても、だんだんと靴も臭くなってしまうかもしれません。

靴と足とダブルでニオイ対策することで、足元のニオイをかなり抑えることができると思います。

靴のニオイの対策は靴が新品の時から行う

靴のニオイ対策は靴が新品の状態から使うのがおすすめです。

理由は、一度臭くなってしまった靴は洗っても乾燥させてもニオイが取れないからです。

靴乾燥機をすでに臭くなってしまった靴で試してみましたが、しっかり乾いてくれるもののニオイに関してはやはり残ってしまいます。

しかし、靴が新品の状態から靴乾燥機を試したら、かなり効果的に感じています。

帰宅直後(◀︎重要です)に毎回靴を乾かすようにしてから、靴がほとんど匂わなくなりました。

追加の対策として、2足の靴をローテーションして使ってます。

一度臭くなってしまった靴は思い切って捨てちゃったほうが良いかもしれません。

足のニオイ対策に効果があったこと

足のニオイ対策として、足を重そうで洗ってみたり、アルコール除菌をしてみたり色々試したことがあります。

一番効果があったのはミョウバンが使われているスプレーやクリームを使うことでした。

具体的な商品名をいうと、資生堂のAGフットスプレーとデオナチュレ足指さらさらクリームです。

朝は忙しいからとにかく時短っていう人は、少しコストがかかりますが、手軽なスプレータイプがおすすめです。

時短よりもコスパと効果を重視するなら、毎回の手間はかかりますが、直接塗るクリームタイプがよいです。

個人的に、スプレーよりも指の間もしっかり塗れるクリームタイプの方が効果を感じています。

両方ともドラッグストアで売ってます。

靴乾燥機は1台あると重宝する

最後に今回のまとめです。

  • 靴の臭い対策には乾燥が大事
  • 靴乾燥機を使うのが手っ取り早く効果的
  • 乾いた靴は履いてて気持ちが良い
  • 購入前に電源の場所と収納場所を決めておく
  • 足のニオイ対策は靴とは別に行う

です。

靴乾燥機は1台持っておくとかなり重宝すると思います。

  • この記事が役に立った
  • アイリスオーヤマの靴乾燥機が気になる

という方は下記のアフィリエイトリンクからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン1台で、自由にいつでもどこでも働けることを目指し奮闘中!

目次